YouTubeのチャンネル登録者数を増やす方法は?すぐにトライできる6つの方法を紹介!
YouTube
2023/08/28
.jpg)
「YouTubeのチャンネルを開設したはいいけど、なかなか登録者数が増えない」と頭を抱えているそこのあなた。
何をやるにも最初は皆初心者なので躓くことも多いと思いますが、何の策略もなく進めてしまうと成果が出づらくなってしまうことも・・・
そのため初心者でも取り組みやすいポイントを抑えて実践してみることをおすすめします。
今回は、YouTubeのチャンネル登録者数を増やすために実践したいポイントを6つ紹介していくので、今悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
YouTubeのチャンネル登録者数が増えるメリット
ただ漠然と「登録者数が増えたほうが知名度が上がってかっこいい」と思っている人も多いかもしれませんが、YouTubeのチャンネル登録者数が増えることのメリットはそれだけではありません。
知名度の向上だけでなく、登録者が増えることで今後のチャンネルの伸びにも大きく関わってくるのです。
メリット#1 コメントや高評価がつきやすくなる
YouTubeのアルゴリズム上、コメントや高評価が多ければ多いほど高い質の動画であると判断されます。
これによりチャンネル自体のパワーが向上し、結果的に関連動画に動画が乗のりやすくなるのです。
関連動画に動画がのることでより多くのユーザーの目に留まることとなり、今以上に動画の視聴数や登録者数の増加につなげることができるのです。
メリット#2 検索結果の上位に表示されやすくなる
現在のYouTubeは、総再生時間(ユーザーが動画を再生した合計時間)が長ければ長いほど検索結果の上位に表示される傾向にあります。
そのため、登録者数を増やしてより多くのユーザーに動画を視聴してもらうことでワード検索した際に自分の動画が上位に表示されやすくなるのです。
上位に表示されればワード検索したユーザーの興味を引くことができると同時に、さらに動画の視聴数が増えるということなのです。
メリット#3 動画をアップロードしたタイミングで再生数が伸びやすくなる
チャンネル登録をすると、そのチャンネルで新しい動画がアップロードされた際にユーザーに通知が届く仕組みになっています。
リアルタイムで通知がユーザーの手元に届くのでアップロードしたばかりの動画も資料数を伸ばすことができるのです。
メリット#4 過去にアップロードした動画も視聴してもらいやすくなる
チャンネル登録=そのYouTuberの動画が気に入ったというケースがほとんどです。
ひとつの動画の視聴がきっかけでチャンネル登録をしたとしても、「ほかにどんな動画があるのだろう」と過去動画を視聴してくれる可能性が高まり、
他の動画の視聴数も伸ばしやすくなるのです。
YouTubeのチャンネル登録者数を増やす6つのポイント
チャンネル登録をすることで得ることができるメリットは多いです。
このメリットを得るためにもまずはすぐにできる6つの方法に取り組んでみましょう。
ポイント#1 ターゲット・コンセプトを明確にする
YouTubeチャンネルを開設したばかりの人が陥りやすいのが、「視聴者のターゲット層が定まっていない・動画のコンセプトがバラバラ」ということ。
まずは狙いたいターゲット層を決め、そのターゲット層に対してどんな動画を投稿するのかをしっかりと決めましょう。
例えば、
”受験生に向けて受験対策についての動画を投稿する”
“主婦・主夫に向けて子育てのノウハウ動画を投稿する”
“アウトドア好きの人に向けておすすめのグッズやアウトドアスポットなどの動画を投稿する” など
ユーザーが「こんな動画を探していた」と興味を示してもらえるようにすることが大切です。
ポイント#2 サムネイルやタイトル
サムネイルやタイトルはユーザーが「この動画を観てみよう」という初動に大きく関わるところです。
サムネイルは一目見たユーザーが目を引くように写真と文字を組み合わせてみると良いでしょう。
また、動画のタイトルは内容がすぐに理解できるように工夫して分かりやすく作るのが大事です。
「○○を▲▲したら□□だった」のような、動画の結末が気になるようなタイトルづくりを心がけてみると良いでしょう。
ポイント#3 他のYouTuberとコラボする
他のYouTuberとのコラボは、普段自分のチャンネルと関わりのないユーザーの目に留まることができるチャンスなので積極的にチャレンジするようにしましょう。
コラボ相手のチャンネル登録者に自分のチャンネルも登録してもらえる可能性が高まります。
その際に全く違うジャンルの動画を投稿しているYouTuberではなく、ある程度共通のカテゴリの動画を投稿しているYouTuberとコラボすると相手のチャンネルを登録していているユーザーがより興味をもちやすくなり、自身のチャンネル登録者も増えるケースが多いです。
ポイント#4 更新頻度を上げる
動画の質を高めるのももちろんですが、チャンネル登録者を増やすためにはより多くの動画を投稿することも重要です。
誰でも最初は再生数に伸び悩みますが、あきらめずに続けて投稿していくことでチャンネル登録者数は少しずつ増えるでしょう。
出来るだけ日にちを開けずに定期的に投稿していくことをおすすめします。
ポイント#5 YouTube以外のSNSでも動画を共有する
YouTubeを視聴しているユーザーは他のさまざまなSNSも利用している可能性が極めて高いです。
動画をアップロードした際にinstagramやX(旧:Twitter)、facebookなどのSNSでも共有することで今以上に多くの人の目に留まる機会が増え、チャンネル登録者数を増やすことにつながります。
ポイント#6 自身の動画を分析する
今自分の動画がどれくらい視聴されているのか、どの層に特に視聴されているのか、どの動画がどれくらい伸びているのかなどを「YouTubeアナリティクス」を利用して分析することで自分の得意・苦手部分が見えてきます。
問題点や改善点を発見することで今後のチャンネル運用に生かすことができますよ。
チャンネル登録者数が増えないワケを理解して改善に取り組もう
YouTubeのチャンネル登録者数が伸びない理由は人によって本当にさまざまですが、主に以下の理由が元になっていることが多いです。
・動画の内容にニーズがない
・動画のコンセプト、内容に統一性がない
・サムネイルやタイトルに興味が湧かない
・極端に動画が短い
・動画の投稿本数が少ない
・動画の投稿頻度が低い
逆に言うとこれらのポイントをすべておさえればチャンネル登録者数の増加は大いに見込めるというわけです。
ひとつひとつが細かい作業でコツコツと行っていく必要がありますが着実にクリアしていくことでしっかりと成果が出てくるので、今からすぐにでも取り組んでいきましょう。
この記事の関連記事
.jpg)
YouTubeのチャンネル登録者数を増やす方法は?すぐにトライできる6つの方法を紹介!
「YouTubeのチャンネルを開設したはいいけど、なかなか登…
「YouTubeのチャンネルを開設したはいいけど、なかなか登…
.jpg)
Youtuber事務所って実際どう!?所属するデメリット・メリットを詳しく解説!
Youtuberをしていると「事務作業に追われて動画制作が進…
Youtuberをしていると「事務作業に追われて動画制作が進…
.jpg)
【VTuberの伸ばし方】再生回数・登録者数を伸ばすために大切な5つのこと
2Dや3Dで作ったキャラクターの姿で動画投稿やライブ配信を行…
2Dや3Dで作ったキャラクターの姿で動画投稿やライブ配信を行…

YouTube初心者は何から始める?動画を投稿するのに必要な手順やポイント
YouTubeは、いまや全世界で最も普及している動画共有サー…
YouTubeは、いまや全世界で最も普及している動画共有サー…
.jpg)
Youtubeはジャンルを絞らないと伸びない4つの理由と方向性を決めるためのポイントを解説!
Youtube初心者が企画を考える際、ジャンルは絞らないで積…
Youtube初心者が企画を考える際、ジャンルは絞らないで積…