YouTube動画を拡散させるならSNSがおすすめ!効果的な活用方法とは?
SNS活用
2023/03/14

YouTuberの第一歩としていざチャンネルを開設し動画を投稿しても、最初のうちはなかなか再生回数が伸びずやきもきする方が多いかと思います。
せっかく時間をかけて制作した動画も、見てもらえなければ意味がありませんよね。
芸能人などもともと有名な方はネームバリューだけで再生回数を稼ぐことができるので例外として、知名度のないごく一般の人がYouTubeチャンネルを開設した場合、フォロワーもほとんどいない状態でのスタートとなります。
そのため、動画をUPしてもよっぽど内容が特徴的だったりしない限り、どんなに良いものを制作したとしても他の動画に埋もれてしまい再生回数が伸びることは少ないでしょう。
そこで自分の作成したYouTube動画がより多くの人の目に留まるために必要となるのが、自身のYouTube動画を拡散させることです。
そしてこのYouTube動画を拡散するのにTwitter、Instagram、TikTokといったSNSが公的なのです。
そこで今日は、SNSを活用した効果的なYouTube動画の拡散方法についてご紹介します!
拡散されやすいYouTube動画とは?
SNSでのYouTube動画の拡散方法についてお話する前に、拡散されやすいYouTube動画の方法についてお話します。
動画にオリジナリティがある
初心者がYouTube動画を制作すると、うける動画を作ることを意識するあまり過去に話題になった動画と似たような内容のものになってしまいがちです。
でもそれでは、所詮二番煎じ。
ただ人気動画の内容を真似るだけでは注目してもらえません。
拡散されるような人気動画となるためには、自身にしか出せないオリジナル色を出すことが大切。
また、過去に話題になった動画や人気YouTuberの動画をリサーチし、まだ世に出たことがないテーマや企画を見つけて制作することが動画を拡散されやすくするポイントです!
たとえば、いわゆる「やってみた」系の動画は視聴者の好奇心をくすぐり、新鮮に映るので再生回数が伸びやすいようです。
ターゲットを絞る
動画を見る対象を決めずに自分の思いつくままに動画を投稿してしまうと、結果として誰の心にも刺さらず見てもらえない動画となってしまいます。
そこで、テーマを絞るなど動画を見てもらうターゲットを明確に設定して動画を作りましょう。
たとえば高校生の子供がいる主婦をターゲットに設定して、毎朝15分で作れるお弁当の作り方動画をUPすると高校生の子を持つ主婦層の固定ファンが増え、再生回数が伸びやすくなります。
このようにターゲットを明確に決めて、そのターゲットが関心を持つ内容の動画を制作すればチャンネル登録者の増加や拡散につながりやすくなるのでおすすめです。
企業案件の場合、広告要素は最小限に
企業案件の話をもらいPR動画を制作する際は、広告や宣伝感が強くなりすぎないようにしましょう。
企業案件だとわかっていても、広告感が強いと視聴者離れの原因となります。
商品のPRに偏りすぎず、視聴者が楽しんだり興味を持ってもらえるような動画作りを心がけましょう!
SNSはコストをかけずに高い拡散効果が見込めるツール
現在SNSは日本のみならず世界中の人々によって情報発信、情報収集のツールとして日常的に利用されています。
無料で誰もが使用できるため利用者が多く、リツイートやいいね機能などにより人から人への拡散力も高いため、一般ユーザーのふとしたつぶやきが瞬く間にネットニュースに乗ることもしばしば。
この拡散力をうまく利用すれば広告のようにお金をかけなくても自身のYouTube動画やチャンネルを宣伝できるので、集客ツールとしてとても優秀です!
もしゼロからSNSアカウントを運用する場合はまずフォロワーを一定数増やす必要がありるためSNSから動画を拡散して再生回数を伸ばせるようになるまでには少し時間が必要となりますが、もしすでにフォロワー数がそこそこあるアカウントを所持している場合は、アカウントの育成をスキップしてすぐ動画の拡散が可能。
この場合はアカウントの育成の手間がかからないので、魅力的です。
また、YouTubeチャンネルを開設してYouTuberになりたいと考えているなら、今のうちにSNSアカウントを育ててフォロワー数を一人でも多く増やすことをおすすめします。
SNS別YouTube動画の拡散に効果的な拡散方法
では、実際にどのようにSNSを活用するのが効果的なのでしょうか??
ここからは、SNSツールの中から特にYouTube動画の拡散に向いているとされる3つのSNSと、拡散方法についてご紹介します。
【Twitter】
Twitterは幅広い世代のユーザー層に利用されており、SNSの中でも特に積極的に拡散に使っていきたいツールです。
日本では10代20代の若い人はもちろん、40代で約45%、50代でも約34%もの人が利用しており、集客ツールとしてかなり優秀といえるでしょう。
TwitterでのYouTube動画の方法はとっても簡単。投稿するツイート欄に動画のリンクを挿入するだけ!
こうすることで動画のサムネイル画像をタイムラインに流すことができ、手軽にYouTube動画を拡散することが可能なのだとか。
動画のサムネイルが表示されたユーザーが動画のリンクをタップするとすぐに動画を視聴できるようになっているため、スムーズに動画の再生までユーザーを誘導することができます。
Twitterにはリツイートや引用リツイート機能が備わっているので、SNSの中でも特に多くのユーザーへ拡散させることが可能です。
さらに、Twitterは全角140文字、半角280文字まで文章入力がOK。
ユーザーがついクリックしたくなるような文章を動画に添えて投稿すれば効果的に拡散することができるので、ただ動画をUPするだけよりも格段に動画を見てくれるユーザーが増え、結果としてYouTubeチャンネルの固定ファンを増やすことにもつながるでしょう。
【Instagram】
Instagramは画像の投稿のイメージが強いですが「ストーリーズ」「reels(リールズ)」「IGTV(インスタグラムTV)」など、実は動画に特化した機能も充実しているんです。
これらの機能を利用してYouTube動画の一部やハイライトを流すと、効果的に動画を拡散することが可能。
Twitterのようにリツイート機能がないため拡散力は劣るものの「いいね!」「コメント」などで多くのエンゲージメントを獲得することができればユーザーのおすすめ欄に表示することができ、多くのユーザーにYouTube動画やYouTubeチャンネルの情報を拡散することができるのがInstagramの魅力です。
【Tik Tok】
Tik Tokは10代~20代の若年層に人気のSNSツールです。
Tik Tok では15秒~60秒の短い長さの動画の視聴や投稿が可能。
投稿できる動画の長さにこそ制限はありますが、YouTube同様動画視聴・投稿に特化したツールのため、YouTubeとの相性はとても良いといえるでしょう。
1分以内という時間制限があるためYouTube動画の全てをTik Tok上で流すことはできませんが、冒頭部分や一番面白いと思う部分をハイライトにしてTik Tokで投稿すると、効果的に動画を拡散することができおすすめです。
また、投稿する動画に「続きはYouTubeで」といった文面を記載することで、YouTube動画への誘導もできるためYouTube動画本体の再生回数も伸ばすことが期待できます。
拡散させる際は、Tik Tokの尺に編集し直して、続きが見たくなるような構成で投稿するとより効果的です。
【まとめ】SNSをうまく使えば自分の動画を多くの人に届けることができる
YouTube動画を多くの人に見てもらうためには、ただ動画をUPするだけではなく自分のオリジナリティを出したり、ターゲットを明確に設定したりするなど様々な工夫が必要です。
また、せっかく作った動画も拡散されなければ意味がありません。
TwitterやInstagramといったSNSをうまく活用することでユーザーからユーザーへと広がり、たくさんの人に見てもらうことが可能です。
見てもらえる機会を増やすことで動画再生数やチャンネル登録者数が増え、人気YouTuberへ一歩ずつ近づくことがきっとできますよ。
この記事の関連記事

SNSのエンゲージメント率とは?その重要性やSNSごとの計算方法、エンゲージメント率を上げる方法を解説!
SNSマーケティングに欠かせない「エンゲージメント率」。 投…
SNSマーケティングに欠かせない「エンゲージメント率」。 投…

ショート動画なぜ流行る?これからのマーケティングに欠かせない理由とは
ついつい見てしまう「ショート動画」。 最近、TikT…
ついつい見てしまう「ショート動画」。 最近、TikT…
.jpg)
店舗集客にSNSを利用したい!各SNSの特徴やメリットについて解説
実店舗の集客において今や必要不可欠なSNS。 スマホの利用…
実店舗の集客において今や必要不可欠なSNS。 スマホの利用…
 (1).jpg)
ネットに書き込まれた口コミの影響は?口コミが与える効果や有効的な活用方法を解説!
SNSなどの普及により消費者はただ情報を受け取るだけではなく…
SNSなどの普及により消費者はただ情報を受け取るだけではなく…

YouTube動画を拡散させるならSNSがおすすめ!効果的な活用方法とは?
YouTuberの第一歩としていざチャンネルを開設し動画を投…
YouTuberの第一歩としていざチャンネルを開設し動画を投…